ダイソーなど、100均で手に入る材料でディップアートができます
(マニキュアフラワーとも)
ディップアートはそもそもディップ液を使って作るものですが、
身近なもので代用して似たようなアートできちゃいます。
作れます。材料も簡単にそろいます
正直やったことない人でも、さほど苦労することなく作れてしまいます。
大変なところを挙げるとすれば、ワイヤーで型を作るところでしょうか。
思いついたアイディアをすぐにどこでも作れるのが大きなメリットですね!
100均で買い揃えてしまいましょう。
100均にあるもので十分ですね(むしろ重宝してます。)
私はダイソー、seria、candoで欲しい色を周ってみます。
カラーバリエーションも豊富なので、作りたいものの色に合わせてお選びください!
ラメの有りなしも作品に合わせてお好みで使い分けてみてください!
ワイヤーについてはこちらです。
大体10mで100円くらいでしょうか。
ダイソーとかでも売っていますよ!
トップコートについてはこちらです。いわゆるストレンスナーです。
特にこだわりはありませんね。
膜が張ったマニキュアフラワーの表面に全体にまんべんなく塗っていきます。
型を作ったワイヤーを差しておくのに使います!
わざわざ買わなくても、お家であるものならお肉とかお魚など買ったときについてくるトレーなどでも代用できますよ
ちなみに私は個数をたくさん作ることが多いので、スタイロフォームを使って差します。
ワイヤーを巻き付けて、型をとるのに使います。
作り方はこちらで紹介しています!
マニキュアだと強度が弱いので、すぐ破れてしまうかもしれません。
100均で購入できるものではありませんが、
やはりこれらが必須です!
ぜひこの機会に買い揃えてしまいましょう!!
いかがでしたか?
慣れてしまえば、100均にあるものでとてもきれいなフラワーを作ることができます! ぜひ気軽な気持ちで挑戦してみてはいかが?