自信作のハンドメイドの作品を作ったら。
仲の良いお友達へプレゼントしたいですよね。
また商品が売れて発送したいとき、梱包はどうしようか悩みませんか?
私がやっている梱包の方法を紹介しますので参考にしていただけると嬉しいです。
大切な作品を衝撃から守るクッション材です。
発送するときの衝撃に備えて必ず緩衝材は使いましょう。
セロハンテープでもいいのですが、
マスキングテープのほうが剥がしやすいし可愛い種類も多くあるのでお勧めです。
作品の大きさにもよるのですが、
イヤリング、ピアス、ネックレス、ブレスレットあたりの小ぶりな作品なら厚さ3cmまで送れる
定形外120円(50g以上は140円)
で送るのがおすすめです。
追跡が欲しい人は厚さ2.5cmまでになりますが180円のネコポスもおすすめです。
ダンボールの質素なイメージを払拭しましょう
ラッピング感UP!
可愛さUPのために妥協なく!
ダンボールに入れた作品をいれる封筒です。私は角形7号を使っています。
100均に売っているOPP袋を使います。
これを使う使わないで見栄えが変わってきますのでお勧めです。
梱包についてしっかり考える前は、ただ
ダンボールに宛名を書いて切手を貼るだけ
で発送していました。
それによって、ダンボールが全面に出てしまっていまいち可愛くなかったのです・・・!涙
それが、、、
梱包したダンボールに帯をつけること
でぐっと可愛くなったんです。
プレゼントっぽさが増し、ダンボール感がなくなりました。
細やかでささいなことかもしれませんがひと手間加えることで、より喜ばれる梱包になりますよ。
ラッピングされたものを開けるときってわくわくしますよね
可愛く梱包して、受け取った人が開けるときにハッピーな気持ちにしてあげましょう。
コメント (0)